個人のお客様
サポート
COCORO+
法人のお客様
会社情報
会員サイト
トップ
>
サポート
>
洗濯機
>
よくあるご質問(Q&A情報)
洗濯機 よくあるご質問(Q&A情報)
MENU
製品別サポートトップ
取扱説明書・寸法図
よくあるご質問
チャットで質問
故障診断ナビ
別売オプション品
動画(ビジュアルガイド)
お手入れ
クラウドサービスについて
修理申し込み
修理概算料金
カタログダウンロード
動画ライブラリー
洗濯できないもの、風乾燥できないものは何ですか?
以下は、洗濯機で洗濯・脱水できないもの、風乾燥・送風乾燥できないものの例です。
衣類の取扱い表示を必ず確認してください。
取扱説明書の「安全上のご注意」にも洗濯できない衣類について記載していますので、ご確認ください。
※ 取扱説明書や以下の記載などに従わず、不適切な状態で使用した場合の衣類破れや製品のダメージは、保証の対象外となりますので、ご注意ください。
洗濯も風乾燥・送風乾燥もできないもの
風乾燥・送風乾燥もできないもの
おしゃれ着コース、ドライコース以外で洗濯できないもの
毛布コース以外で洗濯できないもの
洗濯も風乾燥・送風乾燥もできないもの
衣類や洗濯物の取扱い表示(品質表示)に以下のような、記号(家庭での洗濯禁止)表示があるもの
新表示
旧表示
意味
家庭での洗濯禁止(水洗いできない)
衣類や洗濯物の取扱い表示や組成表示が確認できないもの、取扱い表示が付いてないもの
防水性のもの、水を通しにくいもの
例) レインコート・サウナスーツ・ウインドブレーカー・スキーウェア・ダウンジャケット・理美容用クロス・オムツカバー・自転車、自動車などのカバー・寝袋・防水シーツ・防水エプロンなど
座布団・枕・クッションなど
例) ウレタン・スポンジ類・わた・ビーズを使用したもの
カーペット・水を通さないカーペットカバーやマット類 (裏がウレタンやゴム製のもの)
レーヨン・キュプラ・絹・皮革や毛皮など
例) 著しい収縮や変色、表面変化、装飾の損傷を起こすおそれのある素材
固い芯材が入ったもの
例) 帽子・洗濯ネット・洗濯補助具など
芯地が多く、形くずれしやすいもの
例) ジャケット・ネクタイ・スーツ・ブレザー・コート・ ワンピースなど
和服・和装小物
シワ・エンボス加工したもの
例) 布に凹凸などをほどこしたもの
強撚糸使用の生地
例) ちりめん・ジョーゼット・クレープなど
洗濯すると毛倒れするもの
例) ベルベット・ベロア・別珍など
コーティング加工・樹脂加工・接着剤を使用したもの
例) 防水シーツ、遮光カーテンなど
色落ちしやすいもの
衣類以外(紙おむつ・靴など)
洗濯機で洗える表示があるものでも、厚いもの・固いもの・吸水性が高いものは、洗濯・脱水・風乾燥しないでください。
【異常振動を起こし、けが、本体・壁・床などの損壊、水漏れの原因】
風乾燥・送風乾燥もできないもの
衣類や洗濯物の取扱い表示(品質表示)に以下のような、記号表示があるもの
新表示
旧表示
意味
パーククロロエチレンおよび石油系溶剤によるドライクリーニングができる
つり干しがよい
日陰の平干しがよい
タンブラー乾燥はおさけください
タンブル乾燥禁止
風乾燥・送風乾燥できないものの例
毛布
ウールなどの獣毛製品(混紡含む)
のりづけした衣類
装飾品の付いたもの
タイツ・ストッキング・レース・装飾の多いもの(型崩れの原因)
ペットの毛が付着したもの
ペットの毛が付着したものを風乾燥すると、排水不良や故障の原因になります。
シワが気になるもの(ブラウス、シャツや綿100%のものなど)
色落ちしやすいもの
おしゃれ着コース、ドライコース以外で洗濯できないもの
衣類や洗濯物の取扱い表示(品質表示)に以下のような、記号・表示があるもの
※ 下記の表示がある場合でも上記の「洗濯も風乾燥・送風乾燥できないもの」は洗濯できません。
新表示
旧表示
意味
新表示:液温は40℃を限度とし、手洗いができる
旧表示:液温は30℃を限度とし、手洗いができる
液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる
※ 製品によって液温を示す数字は変わります。
※ 下線2本「=」は、非常に弱い水流です。
上記の表示がある場合、以下の表示が付いたものもおしゃれ着コース・ドライコースで洗えます。
新表示
旧表示
意味
パーククロロエチレンおよび石油系溶剤によるドライクリーニングができる
※ 「_」付は弱いドライクリーニングができる
石油系溶剤によるドライクリーニングができる
※ 「_」付は弱いドライクリーニングができる
おしゃれ着コース・ドライコース以外で洗濯できないものの例
上記の取扱い表示がついた下着、衣類など
ウールやカシミヤのセーター、スカート、スラックス、ブラウスなど
色落ちするもの
取扱い表示がないもの、素材が不明なもの
上記のものをおしゃれ着コース・ドライコース以外(標準コースなど)で洗濯すると洗濯物が縮んだり、破れたり、色落ちする恐れがあります。
毛布コース以外で洗濯できないもの
取扱い表示(品質表示)に以下のような、記号・表示がついた毛布やシーツ、マットなど
※ 下記の表示がある場合でも上記の「洗濯も風乾燥・送風乾燥できないもの」は洗濯できません。
新表示
旧表示
意味
新表示:液温は40℃を限度とし、手洗いができる
旧表示:液温は30℃を限度とし、手洗いができる
液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる
※ 製品によって液温を示す数字は変わります。
毛布コース以外で洗濯できないものの例
毛布コースで指定の洗濯できるもの(毛布、シーツ、マット、カーテンなど、大きい洗濯物)
くわしくは取扱説明書をご確認ください。
上記のものを毛布コース以外(標準コースなど)で洗濯すると洗濯物が破れたり、洗濯機本体が傷んだりする恐れがあります。
カーテンの洗濯は取扱い表示に従ってください。
防水性のシーツや裏地がゴム製のマットなど、水を通さないものは上記の取扱い表示がある場合でも洗濯できません。
毛布コースで洗濯するときは、
必要に応じて指定の別売品(大型毛布用丸形ネット、洗濯キャップ)を使用してください。
Q&A番号
142299
アンケートにご協力ください
関連リンク