あらかじめ作成しておいたUSBメモリーに作成した回復ドライブを利用して工場出荷状態に戻すには、以下で行います。
(リカバリー用のUSBメモリーの作成方法は[
こちら ] をご覧ください。)
<Windowsが起動できる場合>
お使いの端末がWindowsを起動できる場合は、以下の手順で行います。
- 「回復ドライブ」を作成しておいたUSBメモリーを端末にセットします。
- ディスプレイの右端を左にスワイプさせ「チャーム」を表示し、「設定」をタップ、画面右下の「PC設定の変更」をタップします。
- 左の一覧から「保守と管理」をタップします。
- 「回復」をタップし、「PCの起動をカスタマイズする」にある「今すぐ再起動する」をタップします。
- 「デバイスの使用」をタップし、「EFI USB Device」をタップします。
端末が再起動し、USBメモリーの回復ドライブから起動されます。
- 「キーボードレイアウトの選択」にて接続しているキーボードの種類をタップします。
- 「オプションの選択」画面にて「トラブルシューティング」をタップし、「PCを初期状態に戻す」をタップします。
- 「PCを初期状態に戻す」画面で、「Windows8.1」をタップします。
あとは表示される画面にしたがって操作してください。
<Windowsが起動できない場合>
お使いの端末がWindowsを起動できない場合は、以下の手順で行います。
- 「回復ドライブ」を作成しておいたUSBメモリーを端末にセットします。
- 音量下ボタンを押し続けたまま、電源ボタンを押して端末を起動させます。
(「SHARP」と記載された起動ロゴが表示され、USBメモリーから起動しはじめるまで、音量下ボタンを押し続けてください。)