エアコン故障診断ナビ

リモコンの電池切れなどでリモコンが正常に動作していない可能性があるため、下記内容をご確認ください。

(液晶表示が出ている場合でも、容量不足により信号が届かないことがあります)

  • リモコンの電池の「+」「−」(極性)の向きは、正しくセットされていますか?
    →電池の「+」「−」を正しく入れてください。
    裏側
  • 電池の交換時期ではありませんか?
    液晶が表示していても、容量が不足していて信号を送れていない場合もあります。
    新しい電池に交換して確認してみてください。
    電池交換後、リモコンの「リセット操作」や「時刻設定」が必要な機種もあります。
    くわしくは、お使いのエアコンの取扱説明書をご確認ください。

    リセット操作の例

    リセット操作の例
電池について
  • 電池の寿命は、アルカリ乾電池ご使用の場合、約1年です。
    信号が届きにくいときは、交換してください。
    (使用する電池や条件により、1年未満で消耗することがあります。)
  • 交換時は、2本とも新しいアルカリ乾電池をご使用ください。
  • 充電式電池(Ni-Cd、ニッケル水素など)は使用しないでください。誤動作することがあります。
  • 液漏れや破裂による故障防止のために、長期間使わないときは、電池を取り出してください。
  • 電池の溶液が目に入ったり、お肌や衣服に付いた場合は、すぐにきれいな水で洗い流してください。
上記の確認(電池の取付、交換)後、改善しましたか?